お知らせ
-
2023.09.04
第2回「北九州DX飲み会」を開催しました。
-
2023.08.10
第2回「北九州DX飲み会」を開催します!
-
2023.08.07
テクノミクス北九州様にてDXセミナーを開催します。
-
2023.06.29
九州テクノカレッジにて講演を行いました。
-
2023.06.28
KBCテレビ「シリタカ!」で紹介されました。
-
北九州市長との「官民対話テーブル」に参加しました。
-
2023.06.22
西日本DX推進フェア2023にてトークセッションを行います。
-
2023.04.11
第1回「北九州DX飲み会」を開催します!
-
2023.03.30
経済産業省主催【DXセレクション2023】で準グランプリを受賞しました。
-
2023.01.14
北九州市にてDXプロデューサー育成スクールを開催中です
DXにとって最も重要なのは、
「目的」です。
あなたの会社の目的は何ですか?
会社は誰のために、何のために、なぜ存在しているのでしょうか?
実は、DX導入成功のカギはこの質問にあります。
グランド印刷は理念である「世の中を楽しく豊かにする」という目的に基づき行動したことで、成長してきました。
私たちのような中小企業がDX導入を成功させることが、日本の発展につながり、ひいては当社の理念の実現につながるため、特命DX係長を通してDXをうまく使える中小企業を一社でも多く生み出したいと考えています。

DX係長を立ち上げた背景
現在「DX」がバズワードのようになっていて、デジタルツールの導入を目的としたDXが世の中に蔓延っています。
また、「社内人材の不足」「費用対効果が不透明」のような様々な課題が挙げられますが、
DXの本質はビジネスモデルの変革であり、DXの本質を理解し、DXの全体像を描くことができる、
そしてDXを全社横断で推進していくことができることです。
そのような人材を「DXプロデューサー」と定義し、DXプロデューサーの育成をお手伝いするためにDX係長を立ち上げました。
Q.こんなお悩みありませんか?

既存事業の行き詰まりや対面営業に限界を感じる

一部従業員への業務過多や業務の偏り

属人化による部署のブラックボックス化

慢性的な人材不足
A.既存事業の行き詰まりや効率化のお悩みをDXで解決しませんか

新規事業の創出
当サービスのメインテーマです。
デジタルによる変革・変容を通じて新しい価値の創造、新規事業の創出を生み出します。

業務効率化
手書きメモやメールに代わり、グループウェアやチャットの導入などのツールを用いることで、従来業務の効率化を図ります。

属人化の解消
従来はマニュアルの作成などで解消していましたが、自動化・機械化により属人化する要素を減らすことにより根本から解消することが可能となります。
サービス内容service

DXプロデューサー育成スクール
DX実現のために、全社横断で推進していける「DXプロデューサー」の育成を支援します。

DXセミナー講師
10年以上、社内でDXを推進しているグランド印刷株式会社の小泊が、DXの成功/失敗談を交えながら解説します。

システム構築勉強会
グランド印刷本社にて、社内でどのように運営して業務を行っているか、実際のシステムの中身をすべて公開して説明します。
セミナーのご案内seminar
代表プロフィール

印刷会社の2代目経営者
代表取締役社長
小泊勇志
グランド印刷株式会社
リーマンショック後の2009年からプロジェクトリーダーとして社内DX改革を推進し、現在まで13年間継続中。
現在は、DXの実現により新規事業が次々と立ち上がる体制となり、1事業から9事業へと拡大し、人材育成に取り組んでいる。デジタル新事業の創出とデジタルを活用した仕組み化を得意とする。
顧客視点のDXにより、コロナ禍でも年間7,000社の新規顧客を獲得。
特命DX係長についてdx-tokumei
特命DX係長はDX人材の育成を
全面的にサポートするためのサービスです。
新規事業の創出や既存事業の効率化、それらを実現できる人材を育成するため、
セミナーや小冊子「中小企業のためのDX本」の配布をはじめとした
DXに関する有益な情報を発信しております。
本気でDXの推進を考えている経営者、経営幹部、DX推進事業部の皆様を
全力で支援いたします。